人生の処方箋TOP > 人生の処方箋(簡略編)  

■帝王たる者の在り方・考え方


参考書籍紹介
人生の教科書と言っても過言ではない!!

より多くの人に読んでもらいたい1冊!!


参考書籍紹介
人生の黄金律

私の人生に一番影響を及ぼした一冊!最強ビジネス教本


参考書籍紹介
あの「孫子の兵法書」を分かりやすく解説

現在の経済競争にも通ずるものがあります







○使われる立場にいるときには使う立場にも考えを及ぼし、使う立場にいるときには使われる立場を思いやる。

○進む時は人まかせにし、退く時は自分で決める。

○功労ある者には賞を与えよ。地位を与えてはならない。功労に酬いるために見識なき者に地位を与えると、崩壊の原因となる。

○来る者は迎え、去る者は送り、対する者とは和す。

○常に他人のために生き、決して自己の利益を求めない。

○苦労なこと、いやなことは自らやって、人に押しつけない。

○人生の決断に迫られた時、心の原理原則をもっていないと、いたづらに迷うばかりで、物事は解決しない。

○他人と約束したこと。他人から委任されたこと。命じられたことを責任をもってやり通すところに、信用の基礎が生まれる。人から信用を得ることが最大の財産になる。

○老境に入ると、人は名誉欲、金銭欲、権勢欲に執着する。この種の過大な欲望を自戒すべきである。

○仕事をすれば金は結果として後から必ずついてくる。金、金、金と眼の色をかえて金を追っかけているうちは絶対に金はついてこない。

○金銭に左右される人間ではなく、金銭を左右する人間になる。

○どんな人に対しても暖かい思いを持つ、心配りをする。

○夢なり理想なりがあってはじめて、それに向かっての自己向上が始まる。また希望を持って力強く日々を歩むことが出来る。人間としての魅力が出てくる。

○情報を集める力を持ち、いい情報を見分ける力を持ち、さらには、情報を組み立てて新しい、独創的な知恵をつくりだす。

○汗を流し、涙を流し、努力に努力を重ねるうちに、ほんものの知恵が湧いてくる。身についてくる。

○なんとしても目標を実現したいと願うならば、出来ないことでも、なんとか出来るように考える。出来ないけど、出来るようにするためには、どうしたらいいのかを考える。そして断固やる。それを解決する知恵を出し、努力する。

○人間をどう認識するか、人間の本質はなにかということを、まず自分のものにしておく。

○素直な心が個人の人間を幸せに、また人類に繁栄と平和と幸福をもたらす。

○こだわらず、とらわれず、素直な心になって考える。行動する。

○燃える思いで訴える、繰り返し訴える、なぜ訴えるのかを説明する。

○ものごとは自然の理法に則っているならば、必ず成功するようになっている。成功しないのは自然の理法に則っていないからで、それは自分にとらわれたり、なにかにこだわったりして、素直に自然の理法に従うようなことをしないからである。

○人材を起用するときに、その人のいろいろな能力よりも、その人に熱意があるかどうか、からだにみなぎるほどの、正しい熱情があるかどうかを、考え判断する。

○権力の座にある者は、たえずその権力に対する反省をしていないと、大変な間違いをおかす。

○居るか居ないか、わからないが、その人がおれば、それだけで皆が落ち着く。問題が起こらない、そういう人物こそが最も「至れる人」であり、「徳の究極」である。

○上に立つ以上は「才」と「徳」との両方を兼備しているのが一番いい。二者択一を迫られた時には、躊躇することなく「徳の人」をとる。

○人間の器量は余裕から生まれる。理論や功利に走らず、大自然に従って、精神的な境地を創っていく。

○艱難は忍耐を生み出し、忍耐は練達を生み出し、練達は希望を生み出す。

○不安から逃げようとする無駄なあがきはやめて、逆にスッポリと自分の中に取り入れ、毎日毎日を最善をつくして生きる。

○どんなに困難な仕事であっても、計画を立て、決定した以上は、万難を排して実行する。

○人間というものは、能力やかけ引きや小細工ではなく、その人に備わっている地味で誠実な人間味や、温かさ、あるいは裏表のないことで評価される。

○原理原則さえしっかり押えておけば、どんな複雑なことに出くわしても、それにふりまわされることがなく、心は常にのどかである。

○ただひとつの仕事を熱心にやっていけば、だれでも自然に、この先はこうなるだろうという予見を持つことができる。

○過去を遠く見通せる人間は、未来も遠く見通せる。

○毎日、自分の仕事と生活にベストを尽くす。絶えず考え、分析し、人の意見を聞いて、真剣に取り組む。




トップへ< >次へ